忍者ブログ
ADMINWRITE
勝手気ままにゲーム攻略を掲載  あくまで管理人の独断と偏見による攻略法です  リンクはフリー、転載などは一報いただけるとありがたいです
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(前回からの更新からかなり時間経ってるな…まぁ気にしない
あんまりプレイしてるゲームがないからネタが少ないのもあるけど

今日のお題はアリスソフトの「ぱすてるチャイムContinue」
しかしぱすチャはやったことなかったり…多少のキャラは知ってた程度
まぁ知らなくても大丈夫な感じだったけど

システムは夜が来ると同じ感じでしたね
敵と宝の数が分かるのは便利になったけど罠感知がかなり使いにくい
正直罠は回避する気なしでプレイしてました
(そのせいで罠2連でかかり、味方とはぐれる→ダウン罠のコンボで全滅したことも…

不満としてはクリアしても引継ぎがないのでテンポがかなり悪く感じる
シナリオが中途半端(C++に続いてるのかもしれんけどこれだけだと微妙な感じ
まぁ正直いまいちでした
PR

戦国ランスが出てるのに今更鬼畜王ランスをやってました
配布フリーになってたんですねぇ、久しぶりにしたかったからちょうどよかったなぁと

とはいえ初回プレイはかなりきつかった記憶しかないなぁ
自由度が高すぎてどこから手をつけたらいいのかと迷った挙句JAPAN突っ込んで暗殺されてたはず…
JAPANは迎撃で減らして突っ込むのが一番ですね…
ヘルマンは一部隊しか突っ込めなかったりゼスは砦がやたら狭かったりとずいぶん苦労した
そしてある程度攻略してからシャングリラに気付いた_no

久しぶりにやりたくなったのは戦国ランスのページを見てて五十六は鬼畜王のが好きかなーとか見てたら何だかやりたくなってしまったせいです
黒髪ロングはいいものですなぁ

今回は今年初購入したソフト「処女はお姉さまに恋してる」
確かアニメ化もしてましたね(見た事ないけど
体験版をちょっとやってみて気になってたからってのが購入動機かなー

多少無理のある設定だよなぁ…まぁ許容範囲ではあるけど
カットインCGとか細かい演出がいい感じ、主人公のがっかりするCGとかも
予告のセリフの言い回しが個人的にかなり好きです

好みとしては紫苑>貴子>奏>まりや>一子>由佳里かな
どうもお嬢様なキャラのがやはりツボらしい
サブキャラもかなりいい味だしてたけどねぇ

ボリュームもそこそこあったし結構満足
おまけシナリオの題名はちょっとまずいんじゃないかなーとも思った

後は映画見に行くシーンで「クリムゾン(略)焼きビーフン」で吹いたのはうちだけじゃないはず…!!

ネタが思いつかずに更新してませんでした

てことで最近やった「プリンセスワルツ」
エフェクトやCGは結構きれいかなー

シナリオも意外な展開が思ったより多かった
でも序盤はいいんだけど後半が微妙な感じもするな
しかしどのキャラ選んでもラストがほとんど変わらないってのが一番の問題だな
個別にエンディングを作ればかなり違っただろうになぁ…
後はおまけでのどかシナリオでもあればよかったんだけどねぇ
正直物足りなかった

戦闘に関してはAGIがそれなりにあれば余裕な気もする
一番苦戦したのが序盤のアンジェラ…
その後にステが一時落ちてる時にポイントを振ろうと溜め込んでたせいだけど…
スキルはフェイント、気合、全力攻撃があれば十分かなー
敵のスキル使うタイミングが決まってるのもあるからそれさえ把握すればいい話だからねぇ

戦闘もレベル引継ぎがあった方がよかったのになぁ
(修正パッチとかあるか見てないから実はあったらどうしよう…まぁいいや

本当は同メーカーの彼女達の流儀が欲しかった、しかし売り切れてた
で何となく目に付いた&手ぶらで帰るのもなぁって事で購入

和気藹々とした感じかと思えば微妙に黒い部分もあるなぁ
(まぁ嫌いじゃないしいいんだが

主人公がヘタレすぎで感情移入がしにくい、でも主人公が強引なキャラだと軽いゲームになりそうだしなぁ

シナリオはボリュームが足りないなぁ
設定とかが割りと好きな分余計にもったいなく感じてしまう
プリンセスブレイブに手を出すかちょいと迷いどころ

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
蒼衣
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 気ままに攻略とレビューっぽい ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]